初心者でもできる、簡単にWordPressをダウングレードする方法(WP Downgrade Specific Core Version)

WordPress

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。みたみなです。
見に来てくださり、ありがとうございます。

先日、WordPressのバージョンアップを行った後、記事の編集ができなくなり本当に焦りました。
その時は、Classic Editorの存在を知り、プラグインをインストールして解消しました。
詳しくは、↓で公開しています。


その日1日、Classic Editorを使ってみました。
記事の編集はできるのですが、ちょっと不便を感じ『ブロックエディタに戻したい!!』と思ってしまいました。。。
そこで、ダウングレード方法を調べて実際に操作してみると、意外と簡単にできました。

今回は、初心者でもできるWordPressのダウングレード方法をご紹介します。

ダウングレードの方法

WordPressのダウングレード方法は以下の2種類あります。

 <その1>  古いバージョンをダウンロードし、FTPを使ってダウングレードする方法
        この方法を公開しているサイトが多くありましたが、難しそうでした。
        初心者の私は「今はまだこの方法はやりたくない」と思いました。

 <その2>  プラグインを使ってダウングレードする方法
        プラグインを利用し初心者の私でも簡単にできそうな感じでした。
        今回はこの方法を試してみました。

「WP Downgrade Specific Core Version」プラグインのインストール手順

「WP Downgrade Specific Core Version」プラグインをインストールする方法です。

プラグインのインストール

1.WordPress管理画面にて
  「プラグイン」メニュー
    → 「新規追加」メニュー
  をクリックする。

2.「Downgrade」と入力し、検索する。

3.「WP Downgrade Specific Core Version」の「今すぐインストール」ボタンをクリックする。

プラグインの有効化

4.「Activate」ボタンをクリックする。


「WP Downgrade Specific Core Version」プラグインを使った、ダウングレード手順

「WP Downgrade Specific Core Version」プラグインを使った、ダウングレード方法は以下になります。

プラグインの選択

1.WordPress管理画面にて
  「設定」メニュー
    → 「WP Downgrade」メニュー
  をクリックする。

バージョンの確認

2.ダウングレードしたいバージョンを入力する。
 画像は「5.4.2」へダウングレードしようとしています。
 ※「Current WP Version」部分で現在インストールされているバージョンが確認できます。

3.「変更を保存」ボタンをクリックする。

ダウングレードの確認

4.「Up-/Downgrade Core」ボタンをクリックする。
※WordPress 公式サイト以外からプログラムを取得したいときは「edit Download URL」にチェックを入れてください。

5.「WordPressの更新」画面が表示するので、「再インストール」ボタンをクリックする。

ダウングレード完了

9.この画面が表示したら、ダウングレード処理の完了

指定したバージョンにダウングレードされたことを確認してください。

プラグインを使うと簡単にダウングレードができました。
ダウングレード後は、ブロックエディタでの編集が可能となりました♪♪♪

今回は、投稿している記事やテーマの設定情報がなくなってもいい環境で行いましたのでバックアップは取得しませんでした。
しかし、この作業はコアファイルを操作するので本来であればバックアップを取ることが望ましいです。
皆さんも作業される際は、作業前に必ずバックアップを取得することをお勧めします。

WordPress

Posted by みたみな