ガラケーからスマホ(iPhone)へ機種変更。iCloudでiPhoneの連絡先を作成し同期する方法

こんにちは。みたみなです。
見に来て下さり、ありがとうございます。
私の父のガラケーが水没し、iPhone11に機種変更しました。
ガラケーから移行できない連絡先(アドレス帳)は、手帳の情報を元に作成することになりました。
連絡先の作成方法は
・CSVファイルを使う方法(パソコンにソフトウェアのインストールが必要)
・iPhone本体から1件1件登録する方法
・パソコンでiCloudの連絡先を登録する方法
があります。
アドレス帳の登録件数は130件程多くないので、一番早そうな「パソコンでiCloudの連絡先を登録する方法」で作成することにしました。
今回はパソコンからiCloudの連絡先に情報を登録し、iPhoneの連絡先に反映させる方法をご紹介します。
パソコンの操作
ブラウザからiCloudにアクセスすることで連絡先の編集ができます。
iCloudのURLは https://www.icloud.com/ です。
iPhoneの操作
iCloudで登録した連絡先をiPhoneと連携します。
以下の操作にてiPhoneの連絡先と、iCloudの連絡先が同期します。

この設定は1度だけでOKです。毎回行う必要はありません。
すでにONの状態になってれば、自動的にiPhoneの連絡先に新規登録した情報が反映されます。
情報が反映されない場合は、iPhoneで連絡先のモバイル通信を拒否している、Wi-Fiに正しく接続されていない等別のトラブルが発生している可能性があります。
モバイル通信設定の見直しや、iPhoneの再起動を試してみてくださいね。
最後に
私はフリック入力より、キーボード入力の方が楽なのでこの方法を選択しました。
データ量が多い方は、CSVでデータを作ってソフトウェアを使って同期した方が早いかもしれません。
状況に応じて使い分けていただければと思います。