初めてのブログ開設。何をすればいいのかとその方法を教えます。
こんにちは。みたみなです。
見に来てくださり、ありがとうございます。
今日は、以下の方を対象に初めてブログを開設するまでに何をすればいいのか教えます。
・ 初めてブログを作成する方
・ チョー初心者で、何をすればいいのかわからない方
・ パソコンはキー入力とかできるけど、そんなに詳しくない方
・ 右も左もわからないけど、上手くいけば収入を得て収益を上げたい方
私もブログを始めるとき、何をどうすればいいのかわからず時間をかけて調べました。
ここでは全体の流れを説明します。
詳細な手順は順次公開していきますね。このページからリンク参照できるようにします。
ブログはどこで作る?無料サービスにする?有料サービスにする?
ブログを作成し公開するには、インターネット上に”場所”が必要となります。
”場所”には、無料のブログサイトと有料のレンタルサーバーがあります。
■無料ブログサイト
Amebaブログ 、 はてなブログ 、 楽天ブログ など
■レンタルサーバの例
エックスサーバ 、 mixhost 、 ロリポップ 、さくらのレンタルサーバ など
無料ブログサイトを使うか、有償のレンタルサーバーを使うかは最初に悩むところです。
私も同じように悩み考えた結果、レンタルサーバーを使うことに決めました。
みなさんもどちらを使いますか?考えてみてくださいね。
詳しくは↓で公開しています。
※2項以降はレンタルサーバを使う前提としています。あらかじめご了承ください。
独自ドメイン名とサイトのタイトルを考える
収益を上げることを目的とした場合は、レンタルサーバーを契約すると同時に独自ドメインを取得することが望ましいです。
今回は、契約と同時にドメインを取得しますのでその名前を考えます。
可能であれば、ブログのテーマやカテゴリを決めて目的に合ったドメイン名にするのが理想です。
そうすることで、ドメイン名からブログの内容も判断できるようにすることも可能です。
ですが、そこまで考えていたら先に進めることができません。
いつも、いろいろと考えすぎてタイミングを逃してしまうので、今回はちょっとぐらい失敗してもいい!!と思って30分ぐらいでドメイン名とサイトタイトルを決めました。
なお、ドメイン名は後から変更することができません。
サイトのタイトルは後から変更することができます。
私は、ドメイン名=サイトタイトルにしました。
この時点では、ブログのテーマやカテゴリをどうするかを全く決められませんでした。
雑記や日記になってもいいように、汎用的な名前にしました。
レンタルサーバーの申し込みをする
契約するレンタルサーバーのサービスを決め、ドメイン名やサイトタイトルを考えた後は、申し込み手続きをします。
私は、mixhostへ申し込みをしました。
独自ドメインを希望される方は、申し込み時に取得となります。
クレジット決済をする方は、カードをご準備してくださいね。
詳しくはこちら↓で公開しています。
レンタルサーバにWordPressをインストールする
mixhostは契約時に自動インストールを選択することができます。
私は自動インストールをしなかったので、手動インストールをしました。
※自動インストールをした方は、この作業は不要です。
WordPressのテーマを探して決める(必須)
WordPressはテーマを使ってサイトのデザインを調整したりや機能を管理したりします。
無償、有償のテーマがたくさん公開されています。
その中から自分の好みに合ったテーマ、既にブログのテーマやカテゴリを決めていらっしゃる方はイメージに合ったテーマを探し設定します。
私のように、ブログのテーマやカテゴリを悩んでいる方は汎用性が高いテーマを探してくださいね。
詳しくは↓こちらで公開しています。
WordPressの設定をする その1(必須)
ここではブログのテーマやカテゴリーを決めていなくても設定できる項目の設定、サイトの作成をします。
できるところからでも作業を進めると、形になってくるので楽しかったです。
・ プライバシーポリシーサイトの作成
・ お問い合わせサイトの作成
・ サイトレイアウトの設定
・ ヘッダー・フッターの設定
・ ディスカッションの設定
・ 細部の見た目の設定
・ サムネイルの設定
・ フォントの設定
・ 文字サイズの設定
・ SNSシェアボタンの設定
・ 目次の設定
・ サイトのSSL化
ブログのテーマやカテゴリーを考える(必須)
ブログのテーマやカテゴリーを考えます。
書くのは簡単ですが、考えることがが難しいですよねぇ~
私もすごーく悩みました。
収益が上がるカテゴリーって何だろう?とか、多くの人が関心を示すカテゴリーって何だろう?とか・・・
私は、考えれば考えるほどわからなくなりました。
作業が進まなくなったので、一旦、収益のことは忘れて、普段自分が携わっていること、多くの時間をかけていることを中心にカテゴリーを構成することにしました。
まずは、やってみよう!!の精神です。
失敗しても誰かに迷惑をかけるわけでもないですし、カテゴリーの追加や削除は自分で簡単にできます。
私が思いついたものは、既に、多くの方がインターネット上で公開しているカテゴリーになりました。
でも、まずは、記事の投稿を続けることが大切なので、コツコツとできることから始めてみました。
これからブログを運営していく中で、カテゴリーを調整していこうと思っています。
カテゴリーが決まったら、ブログのテーマを考えます。
テーマに合わせてサイトの配色やロゴを作成することになります。
私の場合は、カテゴリーを眺めているとほぼ雑記でした。。。
そこでしばらくは、雑記8割、専門的なこと2割の記事を自分が楽しみながら投稿するということをテーマにしました。
楽しみながら、トライ&エラーを繰り返しブログを成長させていこうと思います。
サイトロゴやアバターを作成する(任意)
テーマが決まったらサイトロゴを作成します。
私の場合は雑記で自分が楽しむことがテーマなので、ロゴは
・ やわらかい感じ
・ ポップな感じ
・ ナチュラルな感じ
のどれかのテイストで作ろうと考えました。
ロゴを1から作ることはできないので、サイトロゴを作成するサイトを開いてその中から自分のイメージに当てはまるものを選ぶことにしました。
ロゴ作成後は、ロゴに合わせたサイトアイコンも作りました。
アバターはどのタイミングで作成してもいいです。
必要のない方は、作成しなくても大丈夫です。
個人的にはあった方が、親近感がわくかなと思って作りました。
私はロゴ作成のタイミングで作ることを思いついたのでここで作成しました。
サイトの配色を決める(任意)
サイトロゴを作成したら、サイトの配色を考えます。
サイトロゴで使用した色をベースに考えると統一感がでます。
私は、ピンクベースでロゴを作成したので、ピンクをメイン色にしてサイトの配色を考えました。
普段、寒色系の色が好きなので、ピンクで配色を考えることは難しかったです。。。
好きな色でまとめても問題ありません。
ただ、育児のことが書かれているのに黒ベースの配色がされているサイトは見る気しませんよね?
ある程度はブログのテーマやカテゴリーに合わせた方がより多くの方に閲覧してもらえると思います。
また、色は3色ぐらいでまとめるといいと思います。
アフェリエイトサービスを決める(必須)
利用するアフェリエイトサービスはすぐに決まりました。
・ Amazon
・ 楽天
・ Googleアドセンス
・ A8
・ もしも
どう使うかは決めていませんが、評判がいいものを選び登録ました。
審査があるところもありました。
↓詳細はこちらで公開しています。
WordPressの設定をする その2(必須)
ブログテーマや配色を決めた後に以下の設定をおこないます。
以下の設定が終わったら、初投稿ができるようになります。
・ カルーセルスライダーの設定
・ 細部の見た目の設定
・ 文字色の設定
・ 背景色の設定
・ 背景・タイトル・ロゴ画像の設定
・ ヘッダーナビ(グローバルナビゲーション)の設定
・ ヘッダー上の帯状メニューの設定
・ メニューの作成
・ プロフィールの作成と設定
・ 人気記事欄の作成
記事の初投稿
初投稿は育児記事でした。
何度も何度も書き直し、その時点の自分が気に入る状態になるまで半日ほどかかりました。
でも、その文章が最適ではなく1週間後に見直すと手直しがでるんだろうなぁ~と思っています。
文章作成スキルを身につけなきゃ!!と思った初投稿でした。
いかがでしたか?
私が初ブログを投稿するまでに設定した内容です。
記事の投稿を重ねて、もっとこうしたい、あーしたいと出てきています。
そのため、設定はちょくちょく変更しています。
細かいところは、実際に運営しながらの変更でもいいと思います。
具体的な設定手順は順次公開していきますね。